このブログには何回か書いてますけど、私ジャガイモはブラックな会社に勤めて12年目であります。
以前の仕事は以下で。
世の中のどす黒いブラック企業に比べればまだかわいいもんですが
この時代に有給休暇なし、みなし労働時間で規定の残業時間をオーバーしても超過分の賃金が支払われないので、「中堅ブラック企業」としときましょう。
家族経営の、会社を自宅と勘違いしたようなやりたい放題の上司から、散々嫌なこと言われてすぐ辞めたくなりましたが、家族から「もう辞めないでよ」と言われたことなどが頭にあり踏ん切りがつきませんでしたし、
自分でも
(ここを辞めて何も得ないまま次に行っても・・また次がブラックだったら・・)
と思っていたので嫌々ながらしばらく頑張ったのでした。
その甲斐あって入社前より様々な能力が向上したわけです。
何が向上したのか?
- 上司が非常に早口な上、一度言ったことを覚えていないと叱責されるので、集中して聞き、メモなり心に刻むなりして忘れなくなった
- 自分の経験の無い事(今日は得意先での接客、明日は別工場での管理をやれ、とか)を次々ぶっこんでくるので、分からない事でもどうにかやり抜くことができるようになった
- 出荷に間に合わせるため、状況に応じて臨機応変に段取りを組みなおせる
- 人に頼みごとをしないと仕事が終わらないので、誰かに頼むことが苦ではなくなってきた
- だんだん上司に認められて彼らの言葉遣いがまともになってきたので、自信が付いた
- パートさんの出入りが激しい(すぐ辞めちゃう)ので色々な人間のタイプに応じて対応できるようになった
- 怒られるのが嫌で、出荷に「絶対間に合わせる」という気概で仕事していたら、仕事が早く正確になり褒められることが多くなった
- 製造職なので結構重いものを上げ下げしたり、歩くことが多いので体力が付き、普段は疲れにくくなった
- 風邪で休むと叱責されるので、体調管理に気を付けて風邪をひかなくなった
こんなところでしょうか?
ほとんどの方は「こんなの社会人として当たり前だろ?」と思うかもですが、
以前の私はそれらができなかったんですよね。
逃げられない、やらざるを得ない状況に追い込まれてようやく本気でガムシャラにやることができたのでした。
*ブラック企業を推奨してるわけではありません
代償も大きいので注意!
得たものだけを考えれば、ブラック企業も悪くないと感じるかもですがそんなことはありません。
以下のように明らかにデメリットも大きいのです。
- ストレス過多で心が疲弊する
- 深夜までの残業で家族に心配と迷惑をかける(食事とか)
- 休めなくて肺炎になりかける
- 汗をかきすぎ、水分も十分とれず尿管結石になる
- やむを得ず急ブレーキ踏んだら、積んでた荷物が車内の部品に当たり破損。その代金全額を払わされる。
- 14日間連続勤務
- 正当な理由から労務士に苦言すると、いつも出ていた手当がもらえなかった
- できるようになってからは昇給などはあるが、早く転職してたらもっと年収が増えてたかもしれない
- 慣れてしまうと(世の中こんなもんだ・俺の人生こんなもんだ)とあたりまえになって理不尽なことも受け入れてしまう
- 有給休暇がない
- もらえるべき超過分の残業手当が0
- 解消できない怒りが蓄積され、キレやすくなる
いやー、書いていて腹立ちますね。
ただ、1番下の怒り~に関しては素晴らしい解消方法が見つかったため、今の私はかなり穏やかに過ごしています。
以下の記事をご参考に、怒り以外の辛い感情でも楽にできます。
これらのメソッドのお陰で、今や感情的なわだかまりはほとんどないものの、待遇を改善したいので(家族がいるし)46才にして今更ながら転職を画策中です、書類審査は通りましたが・・どうなることやら。
コメント