最近はコロナで外食する回数がめっきり減りましたが、私は外食で余計な気を使ってしまうのでそれほど外食が減ったことがストレスにはなりません。内向型HSPの方ならだいたい同じような感覚だと思いますが私が一人で勝手に苦しんできた状況を書いてみます。
隣と席が近い所はイヤ
これは非HSPの方でも気になるポイントだと思いますが、お隣との距離が2m位だと結構気になってきます。3m程度空いていれば苦ではなくなります。
たまに間隔が1m位しかないお店がありますが非常に苦痛で、一緒に来た人と会話しても意識が周囲に散らばってしまい会話に集中できません。
食事が始まっても同様に意識が周囲をサーチしてるので
異常に早く食べたり、逆に(早く食べ過ぎると何もしない時間が余ってしまう、、それも苦痛だ、意識してゆっくり食べなきゃ)と思ったり、食べ方が変じゃないかと気にするあまり食べ物をこぼしたりと、
とにかく自然体で食べることができません。いったい何を警戒してるのか、自分がアホみたいです。
周りの人からすれば(何をこいつは意識してるんだ?自意識過剰すぎだろ)
と思うはずです。(そんなこと何にも思ってないかもですが・・)
一人では外食ムリ ボッチ飯不可
世間には一人で外食しても全く平気どころか、むしろその方が色々遠慮しなくていいからボッチ飯最高、って人がいるんですよね。
こういうのを聞くと「・・俺には無理だ。たぶん人間力の差だ」と以前は良く思いました。
よく「一人では心細い(さみしい)から無理」って聞きますが非HSPと内向型HSPでは同じこと言ってても理由が異なる気がします。
非HSP「おしゃべりがしたいから」「黙って一人で食べるのがつまらない」「みんなと楽しく食べたい」
内向型HSP「話す人がいないと余計に周囲が気になって辛い」「一人で店に入ると目立ってしまう、助けてくれ!」
私はこんな違いがあると思ってますが、どうなんでしょうねー。全く見当違いかもですが。
メニュー見て数分以上悩む
オーダーを決める。たかがこれだけでもHSPには疲れるポイントです。
(もし非HSPの方がこの記事読んだら、どうしようもないな、いい加減にしろ!と思われるんではないかと。でも書いていきます。)
楽しいはずのメニュー選びですが、色々と面倒な作業に成り下がります。
- そもそも周囲が気になっているのでメニューに集中しにくい
- そもそも周囲が気になっているので何が食べたいかわからない
- とっとと帰りたいので早く決めてしまいたいが、「こっちの方がいいよ」とか言われると色々考え始めてしまい時間がかかる
- オススメにはワケがあるんだろう、ほかのセットにしようか、でもこのデザートのアイスでお腹壊したら大変だ、店の奥にあるトイレにはなるべくいきたくない、あー早く決めないとみんなが待ってる、えーと店員さんに言いやすい短い言葉のメニューにしよう(声が小さいから・・)、でもこれあんまり好きではないから後悔しそうだ・・・
本当はパッと決めて食事を楽しみたいんですが、勝手に神経が昂っちゃうので考える必要ない事まで頭に浮かんできます。
もっとも最近は場慣れしてきたのと、いつも紹介している「メソッド」で以前のような大変さは感じません。ただHSPのクセは残っています。
*HSPの辛さを軽くできる方法を以下に貼っておきます。怒りの対処法みたいに読めますが怒りだけでなく不安、焦りなどあらゆる不快な感情を最小限に減らすことができます。お金もかかりませんので参考にしてください。
店員の説明聞いても頭に入ってこない
あとお店によっては店員さんがメニューを説明してくれる場合がありますよね。
初めての店だと、相当集中(ホントにガッツリと)して聞いていないと全然理解できないんですけど・・
私だけでしょうか?
普通に聞いてると3割位の理解しかできず話の要点が掴めません。一応分かった振りして聞いてますが店員さんがいなくなってから「どういうこと?」と嫁さんに聞いています。
まあこれは私が馬鹿だってことにして良いかもです。HSPは関係ない気もします。
店員を呼べない
まだあるのか!と思いますよね。
まだあります、そもそも店員さんに気を使ってしまうので気軽に声かけたりしづらいです。
お水欲しくても・オーダーしたくても・ちょっとメニューについて聞きたくても
(お忙しいですよねー・・)(今逆方向に行ったから、呼び止めるのやめとこう)(声出す前に、店員さんの様子伺って問題ないのを確認してから・・)
とかこんなこと考えてるので無駄に神経使って消耗。
内向型HSPの皆様、日々ご苦労様です、お気持ちはよくわかります。
非HSPの皆様、本当にうらやましいんですよ私は。
子供の時からもっと自然に行動したい、普通の人になりたいと願ってきましたが、ずっと「変な奴」のままでした。
HSPと分かってからは「無理に治さなくて良いんだ」と思えて気が楽になりました。
私からすればいい時代です。
コメント